”既製品”の大量生産 今の教育

”既製品”の大量生産 今の教育

”既製品”されていることに気付かないでいる若者は多いですね。

今の教育って、

多様に興味を持つハチャメチャな子供たちの可能性を削いで、

”規格品”を作っているに過ぎなくて、

昭和の時代なら、ロボットもいなければ、デジタルもなく、

たくさんの規格品(としての)労働者が必要だったわけですが、

これからは、既に、そのような規格品的な人がやれることは全てAIがやってしまうので、

そういう仕事は無くなってしまうし、既に無くなりつつあります。

あっても、その労働に対する対価は低くなります。

だから、生活が苦しいわけです。

ここで載せてる画像ですが・・

これから写真をやろうとする人には気付いてほしいのですが、

ヴェールで覆われた部分と素肌が見えている部分のコントラストで構成されてます。

画像下部の素足が見えてなければ、全くつまらないでしょうね。

投稿者:

Tetsuro Higashi

I was born and brought up in Tokyo Japan. Now I teach mathematics . At age 20 I took up painting. I took up taking photos before 5 years. I have learned taking photos by myself . I grew up while watching ukiyo-e and have learned a lot from Sandro Botticelli , Pablo Picasso. Studying works of Rembrandt Hamensz . Van Rijn, I make up the light and shadow. * INTERNATIONAL PHOTO EXPO 2015 / 26 February ~ 31 March Piramid Sanat Istanbul, Turkey * World Contemporary Art 2015 Nobember Piramid Sanat Istanbul, Turkey * Festival Europeen de la Photo de Nu 06 ~ 16 May 2016 Solo exposition at palais de l archeveche arles, France *2016 Photo Beijing 13~26th October *Sponsored by Tetsuya Fukui 23 February - 02 March 2019 Cafe & Bar Reverse in Ginza,Tokyo,Japan *Salon de la Photo de Paris 8th – 10th – 11th 2019 directed by Rachel Hardouin *Photo Expo Setagaya April 2020 in Galerie #1317 *Exhibition NAKED 2020 in Himeji    Produce : Akiko Shinmura      Event Organizer : Audience Aresorate December 1th ~ 14th  2020