時代がかわれば、理念の色合いもかわる

model : Kanako

今の義務教育には意味がない、無駄なことばかりやらしてる

(僕も同意します)

じゃ、学校通わせなかったら、

その間、子供たちは何してればいいの?

親が共稼ぎなら、子供ほったらかして家に置いていくんですか?

昭和はアナログ、平成がデジタル、令和がAI

今の教育現場は、2世代前の昭和の人たちが仕切ってるから、

これからのAIの時代に対応できるわけがない(ごもっとも)

人は往々にして、

自分の価値観が古くて使い物にならないことを認めようとしない。

(理念は不滅だって思ってるんでしょうが、

時代がかわれば、理念の色合いもかわるんですよ)

現在の教育制度は当分変わらないでしょうね。

だから、義務教育は託児所に預けてると思えばいいんです。

スマホの中に無限に広がる世界があることに気付く子は、

今の学校に無理に通うことはないよね。

学校へは、友達に会いに行くとか、部活やるとか、、、

思えばいいわけで、学びの場所じゃないからね。

投稿者:

Tetsuro Higashi

I was born and brought up in Tokyo Japan. Now I teach mathematics . At age 20 I took up painting. I took up taking photos before 5 years. I have learned taking photos by myself . I grew up while watching ukiyo-e and have learned a lot from Sandro Botticelli , Pablo Picasso. Studying works of Rembrandt Hamensz . Van Rijn, I make up the light and shadow. * INTERNATIONAL PHOTO EXPO 2015 / 26 February ~ 31 March Piramid Sanat Istanbul, Turkey * World Contemporary Art 2015 Nobember Piramid Sanat Istanbul, Turkey * Festival Europeen de la Photo de Nu 06 ~ 16 May 2016 Solo exposition at palais de l archeveche arles, France *2016 Photo Beijing 13~26th October *Sponsored by Tetsuya Fukui 23 February - 02 March 2019 Cafe & Bar Reverse in Ginza,Tokyo,Japan *Salon de la Photo de Paris 8th – 10th – 11th 2019 directed by Rachel Hardouin *Photo Expo Setagaya April 2020 in Galerie #1317 *Exhibition NAKED 2020 in Himeji    Produce : Akiko Shinmura      Event Organizer : Audience Aresorate December 1th ~ 14th  2020