Kaosu : 創作を続けていくこと・・

この画像を見て、作品に対する理解が得られないということであれば、それは仕方のないことで、ある一定の人たちに分かればそれで良いと思っている。 ”普通の人たち”の多くは、その行為をどれくらいのお金になったか?で判断することが多い。 写真家としての私は”大赤字”で、その意味では、”普通の人たち”からの”(お金にならないという意味で)存在意義”は薄い。 お金にならないことをやっていること自体に意味を見出せない人たちは多いので。

私にはマネージャー的な役割をしてくれる人がいない・・というか、フランスに著名なキュレイターが付いていたのだが、性格的な問題で私から断ってしまった。 ギャラリーと契約するとか、事務所とのコネクションをもつとか、色々あるのだろうが、年中フランスにいるわけでもなく、ましてや、コロナ禍でもあり、事は進まないでいる。

撮影機材にかかる費用くらいにはなっているが、労働に対する対価は0に等しい。

Model : Keiko 妖艶なヌード モデルとの”距離感”

世の人たち、特に男性は、こういう撮影現場はどうなっているのか?と、とても興味深く思う人がいると思います。 この撮影は、スタジオでのセットですからね、僕がすべて準備してます。 モデルの方はとても清楚で理知的な方、カメラマンの僕は撮影モードに入ればファインダーだけを覗いてるだけの人。 休憩時間は普通に世間話をしてるか、次の撮影準備に入っているか、時には、モデルがカメラとの(抽象的な)距離感をどれくらいに保っていくか、どういう意識をもって撮影に臨むか、、、そんなことを話しながら進めてます。 モデルも写真家も、展示会に使えるような「作品」にしようという気持ちでくくれているので、非日常的な空間を共有してるのだけれど、だからといって、特別なことは何もないのです。 僕の側にはいつも緊張感はありますね、モデルさんも気持ちが入ってるし、張り詰めた空気はあります。 でも、詰まるところは、両者が夢中になって現場(スタジオ)の時空を共有し、とっても楽しめていることです。