「老人の鬱」という深刻な問題

私の周辺では、「老人の鬱」という深刻な問題を多く見かけます。

彼らの”人生の流れ”から判断すれば、至極当然な”結果”かと気の毒だが思ってしまう。

”仕事人間”が多く、人間関係でも社内や出先での知り合いでしかなく、

友人と思っていた人たちは、退職してしまえば、ただの仕事仲間だった‥

ということで、友人ではなかったことが知る。

そこから、孤独が始まるわけだが、だからといって、

それまで関わらなかった家族に関わろうとすれば、

今更、鬱陶しいと思われるのが関の山で、家族でさえが離れていく・・

そうして、更に孤独は深まり、しまいには鬱となる。

もう一つの問題は・・

先が短いというごく自然な当然な不安にあります。

衰えが年々進行していくという恐れと、死への恐怖なのでしょう。

私のような年金にも入らず、

あと10年は仕事せざるおえない者にとってはむしろ幸運なのかもしれない、

個人事業主なので・・。

私はなんとか働けるまで働き、

それが出来なくなったら、この世を去るとことに決めているので、

鬱になる理由もないし、死への恐怖もない。

彼らは、高度成長期を支えてきた人たちでもあり、

気の毒だとは思いますが、だからといって、彼らに関わる余裕もない。

投稿者:

Tetsuro Higashi

I was born and brought up in Tokyo Japan. Now I teach mathematics . At age 20 I took up painting. I took up taking photos before 5 years. I have learned taking photos by myself . I grew up while watching ukiyo-e and have learned a lot from Sandro Botticelli , Pablo Picasso. Studying works of Rembrandt Hamensz . Van Rijn, I make up the light and shadow. * INTERNATIONAL PHOTO EXPO 2015 / 26 February ~ 31 March Piramid Sanat Istanbul, Turkey * World Contemporary Art 2015 Nobember Piramid Sanat Istanbul, Turkey * Festival Europeen de la Photo de Nu 06 ~ 16 May 2016 Solo exposition at palais de l archeveche arles, France *2016 Photo Beijing 13~26th October *Sponsored by Tetsuya Fukui 23 February - 02 March 2019 Cafe & Bar Reverse in Ginza,Tokyo,Japan *Salon de la Photo de Paris 8th – 10th – 11th 2019 directed by Rachel Hardouin *Photo Expo Setagaya April 2020 in Galerie #1317 *Exhibition NAKED 2020 in Himeji    Produce : Akiko Shinmura      Event Organizer : Audience Aresorate December 1th ~ 14th  2020