アート作品の販売市場・・

アート作品の販売市場・・

名を上げたいのなら、ヨーロッパのパリやロンドン、イタリアのトリノ、ローマ、ベネチアなどでその価値が認められること。 その後、その作品をより高価な価格で売りたいなら、マイアミで展示会を開催すること。 アメリカの展示会は大都市のニューヨークとかロスなどが多いのだが、作品が取引されるのは、金持ちの多くが住むマイアミということらしい。

このような流れは、100年くらい前から(アメリカが経済的に最も豊かになったころから)始まったことで、今もこの流れは変わっていない。 EUで2000ユーロならば、マイアミに行けば5000ドルで取引される。 作品の相場(価格)というのは、作者によっておよそ決まっている。 ただ、アメリカだけは例外で、他のエリアの市場価格の2倍くらいで取引される。

アジアではどうだろうか・・

もともと、香港がアート作品の主な市場であったが、政変により、企業なども含めてそのほとんどは引き揚げつつある。 それでは、香港の後は何処になるかと言えば、このままではシンガーポールが有力ですが、そこは行政の力で、日本(京都か東京)に持ってきてほしい。 ここで問題なのが、日本では作品が売れないという現実・・戦後、財閥が解体されたこともあって、大金持ちが少ないこと、また、金持ちがアート作品に投資しないこと、特に、写真を買うという慣習がないことも。

https://tetsurohigashi.com/portfolio/a02/

投稿者:

Tetsuro Higashi

I was born and brought up in Tokyo Japan. Now I teach mathematics . At age 20 I took up painting. I took up taking photos before 5 years. I have learned taking photos by myself . I grew up while watching ukiyo-e and have learned a lot from Sandro Botticelli , Pablo Picasso. Studying works of Rembrandt Hamensz . Van Rijn, I make up the light and shadow. * INTERNATIONAL PHOTO EXPO 2015 / 26 February ~ 31 March Piramid Sanat Istanbul, Turkey * World Contemporary Art 2015 Nobember Piramid Sanat Istanbul, Turkey * Festival Europeen de la Photo de Nu 06 ~ 16 May 2016 Solo exposition at palais de l archeveche arles, France *2016 Photo Beijing 13~26th October *Sponsored by Tetsuya Fukui 23 February - 02 March 2019 Cafe & Bar Reverse in Ginza,Tokyo,Japan *Salon de la Photo de Paris 8th – 10th – 11th 2019 directed by Rachel Hardouin *Photo Expo Setagaya April 2020 in Galerie #1317 *Exhibition NAKED 2020 in Himeji    Produce : Akiko Shinmura      Event Organizer : Audience Aresorate December 1th ~ 14th  2020